brahminen〜ブラームス派 ウェブサイト


Op.1-30 >>
Op.31-60 >>
Op.61-90 >>
Op.91-122 >>
Werke ohne Opus >>



ブラームス基本情報
略年表
作品一覧
ブラームス本
協会&博物館アドレス

わたし的ブラームス
これがマイ・ブームだ!
半分フィクション

そのほか
参考資料・文献
リンク集
ピアノ・ソナタ ハ長調 作品1 1楽章 ハ長調
2楽章 ハ短調
3楽章 ホ短調(スケルツォ)
4楽章 ハ長調(ロンド)

作曲:1、2楽章 1852年4月/3、4楽章 1853年春
初演:1853年12月17日 ライプツィヒ、ゲヴァントハウス
演奏:ブラームス
出版:1853年12月 ブライトコプフ&ヘルテル社
ピアノ・ソナタ 嬰へ短調 作品2 1楽章 嬰へ短調
2楽章 ロ短調(変奏様式)
3楽章 ロ短調(スケルツォ)
4楽章 嬰へ短調(序奏をもつソナタ形式)

作曲:1852年11月1日
初演:1882年2月2日 ハンブルク
演奏:ハンス・フォン・ビューロー
出版:1854年 ブライトコプフ&ヘルテル社
6つの歌 作品3 1. 愛のまこと
2. 愛と春 I
3. 愛と春 II
4. 詩「イヴァン」の中からの歌
5. 異郷にて
6. 歌曲

作曲:1853年(1, 4)/1853年(改訂:1882年 2)/1852年(3, 5, 6)
初演:1863年1月6日 ウィーン(1)/1891年11月27日 ウィーン(2)/初演:1888年1月27日(4)
出版:1854年 ブライトコップフ&ヘルテル社
スケルツォ 変ホ短調 作品4 作曲:1851年8月 ハンブルク
初演:1853年6月8日 ハノーファー
演奏:ブラームス
出版:1854年2月 ブライトコプフ&ヘルテル社
ピアノ・ソナタ へ短調 作品5 1楽章 へ短調
2楽章 変イ長調
3楽章 へ短調(スケルツォ)
4楽章 変ロ短調(インテルメッツォ)
5楽章 へ短調

作曲:1853年10月 デュッセルドルフ(2、4楽章はそれ以前)
初演:2、3楽章 1854年10月23日 ライプツィヒ/全曲 1854年12月はじめ マグデブルク
演奏:クララ・シューマン(2、3楽章)/ハンス・リヒター(全曲)
出版:1854年2月 バルトルフ・ゼンフ社
6つの歌 作品6 1. スペインの歌
2. 春
3. 別れのあとに
4. ユッヘ!
5. 雲が太陽に向かって
6. 夜鴬はつばさを

作曲:1852年4月(1〜4)/1853年7月(5, 6)
初演:1881年2月2日 デン・ハーグ(2)/1863年1月6日 ウィーン(4)/1891年12月17日 ウィーン(5)/1862年12月9日 バーゼル(6)
出版:1853年 ライプツィヒ、バルトゥホルフ・ゼンフ社
6つの歌 作品7 1. 変わりなき愛
2. 合い言葉
3. 調和
4. 民謡
5. 悲しみの乙女
6. 帰郷

作曲:1852年11月(1, 2)/1853年3月(3)/1852年8月(4, 5)/1851年5月(6)
初演:1863年1月6日 ウィーン(1, 2)/1893年3月22日(4)/1870年11月12日(5)/1886年11月26日(6)
出版:1854年 ブライトコップフ&ヘルテル社
ピアノ三重奏曲 ロ長調 作品8 1楽章 ロ長調(ソナタ形式)
2楽章 ロ短調(スケルツォ)
3楽章 ロ長調(三部形式)
4楽章 ロ短調(ロンド・ソナタ形式)

作曲:1853〜54年(初稿)/1889〜90年(改訂稿)
初演:1855年11月27日 ニューヨーク(初稿)/1890年1月10日 ブダペスト(改訂稿)
出版:1854年 ブライトコプフ&ヘルテル社(初稿)/1891年 ジムロック社(改訂稿)
編成:ピアノ、ヴァイオリン、チェロ
《シューマンの主題による変奏曲》 嬰へ短調 作品9 作曲:1854年6月 デュッセルドルフ
初演:1879年12月21日 ベルリン
演奏:ハンス・フォン・ビューロー
出版:1854年11月 ブライトコプフ&ヘルテル社
4つのバラード 作品10 1. 「エドワード」 ニ短調
2. ニ長調(三部形式)
3. インテルメッツォ ロ短調
4. ロ長調
セレナード ニ長調 作品11 1楽章 ニ長調(ソナタ形式)    
2楽章 ニ短調(三部形式)    
3楽章 変ロ長調(ソナタ形式)    
4楽章 ト長調(三部形式)    
5楽章 ニ長調(三部形式)    
6楽章 ニ長調(ロンド形式)

作曲:1857〜58年 デトモルト    
初演:1860年3月3日 ハノーヴァー王室歌劇場
出版:1860/61年
編成:Fl. 2、Ob. 2、Cl. 2、Fg. 2、Hrn. 4、Trp. 2、Timp.、弦5部
《アヴェ・マリア》 作品12
(女声合唱とオルガンのための)
作曲:1858年9月 ゲッティンゲン
初演:1859年12月2日 ハンブルク、ブラームス指揮
出版:1860年12月、あるいは1861年1月 ヴィンタートゥール、リーター=ビーダーマン社
編成:女声4部合唱、オルガン伴奏(あるいはFl. 2、Ob. 2、Cl. 2、Fg. 2、Hrn. 2、弦5部)
歌詞:ルカによる福音書第1章28、42節
《埋葬の歌》 作品13
(混声合唱、弦楽とティンパニのための)
作曲:1858年11月 デトモルト
初演:1859年12月2日 ハンブルク、ブラームス指揮
出版:1860年12月、あるいは1861年1月 ヴィンタートゥール、リーター=ビーダーマン社
編成:混声5部合唱、Ob. 2、Cl. 2、Fg. 2、Hrn. 2、Trb. 2、Tba.、Timp.
歌詞:ミヒャエル・ヴァイセ(1488頃〜1566)の『ボヘミアの兄弟の歌本』(1531)
8つの歌曲とロマンス 作品14 1. 窓の前で
2. 傷つける少年
3. マレーの殺害
4. ソネット
5. 別れ
6. 恋人のところへ
7. セレナーデ
8. あこがれ

作曲:1858年9月(1, 4, 7)/1858年1月(2, 3)/1858年11月(5, 8)/1858年12月(6)
初演:1891年11月27日(1)/1889年1月18日(7)/1870年11月12日 ウィーン出版:1861年 リーター=ビーダーマン社、ヴィンタートゥール
ピアノ協奏曲 ニ短調 作品15 1楽章 ニ短調(協奏曲風ソナタ形式)
2楽章 ニ長調(三部形式)
3楽章 ニ短調(ロンド形式)

作曲:1854〜58年 デュッセルドルフ、ハンブルク
初演:1859年1月22日 ハノーヴァー
編成:独奏ピアノ、Fl. 2、Ob. 2、Cl. 2、Fg. 2、Hrn4、Trp. 2、Timp.、弦5部
出版:1861年 ヴィンタートゥール、リーター=ビーダーマン社
セレナード イ長調 作品16 1楽章 イ長調(ソナタ形式)
2楽章 ハ長調(三部形式)
3楽章 イ短調(三部形式)
4楽章 ニ長調(三部形式)
5楽章 イ長調

出版:1860年/1875年(改訂版) ボン
作曲:1858〜59年 デトモルトとハンブルク
初演:1860年2月10日 ヴェルマーシャー・ホール(ハンブルク)
編成:Picc.、Fl. 2、Ob. 2、Cl. 2、Fg. 2、Hrn. 2、弦楽(ヴァイオリンを除く)
4つの歌 作品17
(女声合唱、2台のホルンとハープのための)
1. 竪琴が鳴り響く
2. 歌
3. 園丁
4. オシアンの「フィンガル」からの歌

作曲:1860年2月 ハンブルク
初演:1861年1月15日 ハンブルク、ブラームス指揮
出版:1861年1月 ブライトコップフ&ヘルテル社
編成:女声合唱、Hrn. 2、ハープ
歌詞:フリードリヒ・ルペルティ(1)、ウィリアム・シェイクスピア(2)、ヨーゼフ・フォン・アイヒェンドルフ(3)、オシアン『フィンガル』のジェイムズ・マックファーソンによる英訳(ゴットフリート・ヘルダー独訳)
弦楽六重奏曲 変ロ長調 作品18 1楽章 変ロ長調(ソナタ形式)   
2楽章 ニ短調(変奏形式)   
3楽章 へ長調(スケルツォ)
4楽章 変ロ長調(ロンド形式)

作曲:1859〜60年
初演:1860年10月20日 ハノーヴァー
出版:1861年 ベルリン、ジムロック社
編成:ヴァイオリン2、ヴィオラ2、チェロ2
5つの歌 作品19 1. 接吻
2. 別れ
3. 異郷
4. 鍛冶屋
5. エオルスの琴に寄せて

作曲:1858年 ゲッティンゲン(1, 5)/1858年10月 デトモルト(2, 3)/1859年5月 ハンブルク(4)
初演:1878年12月15日 バーゼル(4)
出版:1862年 ジムロック社、ベルリン
3つの二重唱曲 作品20 1. 愛の道(第1部)
2. 愛の道(第2部)
3. 海

作曲:1858年(1, 2)/1860年(3)
初演:1864年3月10日 ルツェルン?(1, 2)/1889年11月30日 ミュンヘン(3)
出版:1862年 ベルリン、ジムロック社
編成:ソプラノ、アルト、ピアノ伴奏
《自作主題による変奏曲》 ニ長調 作品21-1 作曲:1857年初頭 デュッセルドルフ
初演:1865年10月31日 フランクフルト・アム・マイン
演奏:クララ・シューマン
出版:1862年3月 ジムロック社
《ハンガリーの歌の主題による変奏曲》 ニ長調 作品21-2 作曲:1854年春、もしくは1853年 レメーニとの演奏旅行中
初演:1874年3月 ロンドン
演奏:フローレンス・メイ
出版:1862年3月 ジムロック社
《マリアの歌》 作品22
(混声合唱のための)
1. 天使の挨拶
2. マリアの教会詣で
3. マリアの巡礼
4. 狩人
5. マリアへの呼びかけ
6. マグダラのマリア
7. マリア頌歌

作曲:1859年6月、あるいは7月 ハンブルク
初演:1873年12月 ミュンヘン(1)/1864年4月17日 ウィーン(2, 5)/1874年5月13日 ライプツィヒ(3)/1863年12月5日 ハノーファー(4)
出版:1862年10月 ヴィンタートゥール、リーター=ビーダーマン社
編成:混声4部合唱(2のみ混声5部合唱)
《シューマンの主題による4手のための変奏曲》 変ホ長調 作品23 作曲:1861年 ハンブルク
初演:1861年10月 ハンブルク
演奏:フリッツ・ブラームスとシュドニー・スミス
出版:1863年 リーター=ビーダーマン社
《ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ》 変ロ長調 作品24 作曲:1861年9月 ハンブルク郊外のハム
初演:1861年12月7日
演奏:クララ・シューマン
出版:1862年6月 ブライトコプフ&ヘルテル社
ピアノ四重奏曲 ト短調 作品25 1楽章 ト短調(ソナタ形式)
2楽章 ハ短調(インテルメッツォ)
3楽章 変ホ長調(三部形式)
4楽章 ト短調(ジプシー風ロンド)

作曲:1855〜61年
初演:1861年11月16日 ハンブルク
出版:1863年 ジムロック社
編成:ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
ピアノ四重奏曲 イ長調 作品26 1楽章 イ長調(ソナタ形式)
2楽章 ホ長調(自由な三部形式)
3楽章 イ長調(スケルツォ)
4楽章 イ長調(ロンド形式)

作曲:1855年〜61年
初演:1862年11月29日 ウィーン
出版:1863年 ジムロック社
編成:ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ
詩篇第13篇 作品27
(3声の女声合唱とオルガンのための)
作曲:1859年8月21日 ハンブルク
初演:1859年9月19日 ハンブルク ブラームス指揮
出版:1864年5月 ウィーン、シュピーナ社
編成:女声3部合唱、オルガン、またはピアノ
歌詞:詩篇第13章(新共同訳聖書の表記による)
4つの二重唱曲 作品28 1. 尼僧と騎士
2. 戸口の前で
3. 波はざわめく
4. 狩人とその恋人

作曲:1860年(1, 2, 4)/1862年(3)/1869年(4)
初演:1863年12月18日 ウィーン(1, 2)/1869年3月5日 ウィーン(3, 4)
出版:1863年 ウィーン、シュピナ社
編成:ソプラノ、バス、ピアノ伴奏
2つのモテット 作品29
(5声の混声合唱のための)
1. 救済が我らのもとにやってきた
2. ああ神よ、わが内に清き心を

作曲:1860年8月
初演:第1曲 1864年4月17日 ウィーン
出版:1864年7月 ジムロック社
編成:混声5部合唱(2.の第3部のみ混声6部合唱)
歌詞:パウル・シュペラートゥス(1)、詩篇第51章12〜14節
宗教的歌曲 作品30
(4声の混声合唱とオルガンのための)
作曲:1856年4月 デュッセルドルフ
初演:1865年7月 ケムニッツ(カール・マルクス・シュタット)
出版:1864年7月 ブライトコプフ&ヘルテル社
編成:混声4部合唱、オルガン、またはピアノ
歌詞:パウル・フレミングによる『宗教的・世俗的詩集』(1660年)